【報告】2023年農業法人 就職・就農フェアを開催(5/20)
2023-06-22
5/20就農フェアを開催!
当日は学生や一般の来場者の皆さまにはご参加いただきありがとうございました。
コロナが5類へ移行したこともあり、来場者61人と多くの方にご参加いただきました。
法人協会を就職先や研修先としてご検討いただければ幸いです。
2023年農業法人 就職・就農フェアを開催します!
2023-04-27
5月20日に諫早市のホテルグランドパレス諫早で、農業法人 就職・就農フェアを開催します!
就職先を検討したい、新たに農業を始めてみようと思う方など農業に関心がある方は是非ご参加下さい!
長崎県農業法人協会 インターシップ受入一覧の照会(R4年7月末時点)
2022-08-12
注目
長崎県農業法人協会会員(8会員)がインターシップ受入が可能となっております。県下農業高校や農大等へ冊子にしてご案内しております。今後受入会員数を増やしていく方針です。
「動画の紹介」認農ネット特別号【消費税のインボイス制度について~概要と実務対応~】
2022-04-28
注目チェック
消費税のインボイス制度についての説明動画
長崎県農業経営改善ネットワーク会員向けに発行している情報誌「認農ネット特別号」【消費税のインボイス制度について】を、令和4年3月に各市町認定農業者組織事務局(19市町)経由で送付しています。その冊子をご覧いただきながら、この動画を参考にしていただけたらと思います。
就職・就農相談フェア(追加情報1)
2022-04-08
2022年農業法人 就職・就農フェアを開催します!
2022-03-29
注目
5月14日に農業法人就職・就農フェアを開催します
開催要領をご確認ください。
令和4年度契約職員を募集中!!
2022-02-28
令和4年度契約職員2名を募集しています。
(一社)長崎県農業会議では令和4年度契約職員2名を募集しています。
募集の内容や応募の方法の詳細については、別添の募集要項でご確認下さい。
仕事の内容は市役所や町役場にある農業委員会に対する支援や農業経営体に対する支援のための事務補助的な仕事です。
一緒に長崎県の農業の発展に向けた仕事に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしております。
【募集人数】2名
【採用期間】令和4年4月1日~令和5年3月31日(1年契約、更新あり)
【応募方法】
令和4年3月14日(月)までに①履歴書、②職務経歴書を本会まで提出(郵送可)
【提出・お問い合わせ先】
〒850-0035
長崎市元船町17番1号 長崎県大波止ビル3階
一般社団法人長崎県農業会議(担当:内藤)
電 話:095-822-9647
FAX:095-828-7469
【選考試験】
①開催日時:令和4年3月17日(木)13:30~
②開催場所:「ホテルセントヒル長崎 2階 高砂」
住所:長崎市筑後町4-10(長崎駅から徒歩約8分)
電話:095-822-2251
「令和3年度オンライン就農相談会・冬」(長崎県新規就農相談センター)が開催されます。
2022-01-17
「令和3年度オンライン就農相談会・冬」(長崎県新規就農相談センター)が開催されます。
<長崎県で農業はじめませんか>
長崎県新規就農相談センターが『令和3年度オンライン就農相談会・冬』を開催します。
インターネットが整備された環境であれば、どこからでも、どなたでも参加が可能です。
(なお、事前予約が必要ですので、ご注意下さい。)
開催期間と申込締切日は以下の通りです。
第1回:令和4年1月17日(月)~21日(金)申込締切日:令和4年1月11日(火)
第2回:令和4年2月14日(月)~18日(金)申込締切日:令和4年2月7日(月)
各日10:00~12:00、13:00~17:00 1組30分程度
詳しくは、チラシをご覧下さい。
事前の予約は、チラシのQRコードまたはアドレスよりWEBで申し込みが行えます。
長崎県新規就農相談センターが『令和3年度オンライン就農相談会・冬』を開催します。
インターネットが整備された環境であれば、どこからでも、どなたでも参加が可能です。
(なお、事前予約が必要ですので、ご注意下さい。)
開催期間と申込締切日は以下の通りです。
第1回:令和4年1月17日(月)~21日(金)申込締切日:令和4年1月11日(火)
第2回:令和4年2月14日(月)~18日(金)申込締切日:令和4年2月7日(月)
各日10:00~12:00、13:00~17:00 1組30分程度
詳しくは、チラシをご覧下さい。
事前の予約は、チラシのQRコードまたはアドレスよりWEBで申し込みが行えます。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~10/34件) |